2023年09月28日

電話が立て続けに二本

今日は、新聞折込や業者のポスティングで
議会速報が配られた。
夕方、立て続けに2本の電話が鳴った。
あわてている様子。
「もしもし、霊園の事務所ですか。なくなるんですか。
田中のりこの議会速報に書いてあったのですが」
「私、田中のりこです」
よくよく聞くと、きさらづ出前講座のタイトルが
「霊園の墓じまい」とあり、
すっかり霊園がなくなってしまうのではないかと
不安になったようです。

木更津市の職員が講師となって、
「霊園の墓じまいをするときは、どんなふうなのかの学習会です」
と説明したら、ほっとしておられた。

ご安心ください。参加したい方、資料の用意が必要ですので、
予約をしてくださると、うれしいです。
**********************
さて、議会速報にも書いていましたが、
明日は、
八幡台公民館で、「おしゃべり会」です。
これは、予約なしでどなたでも、どうぞ。
9月議会速報 うら面-1.jpg
posted by のんのん at 20:02| 議会速報・通信

2023年09月27日

早起きは苦手

駅での議会速報を配るのは3日目。
早起きは苦手。なんとかやり終えた。

家に帰ると、1件相談の電話。
というわけで、急きょ、朝日庁舎に行き、
状況把握。結果を相談をくれた方に報告。

駅前庁舎に行き、小冊子づくりの続き。

さすがに、お昼の食後は、眠くなってきた。
よし、先日から、よくみるようになった
youtube 安芸高田市の市議会での市長答弁、
みてたら、おもしろい。そんな質問じゃ、
そう答えるよね。
その答えもらっても、わからないって、どういうこと?
いつのまにか眠気もどこへやら。昼休みも終わり、
午後は、議会改革特別委員会。
少しずつ、少しずつ、一歩前へ。

その一歩は、今、とても小さいかもしれないけれど、
その一歩を踏み出すことができたことに
ずっと心にふつふつしていたものが
少しずつ、ワクワクに変わりつつある。

あせらず、少しずつ。と自分に言い聞かせている。




posted by のんのん at 20:34| 議会速報・通信

2023年09月26日

巌根跨線橋エレベーター、だいぶできてた

PXL_20230925_212542815.jpg


「エレベーターが使えるのは2月末。
駅の向こう側の改札口、半導体の不足で機械が入荷せず、
工事が遅れています。令和6年度末までに使えたらというところです」
田中は、そういいながら、
議会速報を配る。
速報を受け取る方、
耳だけ傾けて頷く方、
いろいろ。

高校生も友達を待って一緒に通学するようだ。
数人が駅前にいる。
Kさんが、駅に向かう階段を下りてくる高校生に議会速報を渡してた。
その高校生は、待ち合わせをしている数人の高校生と合流。
すると、みんなで議会速報をみて
「だれ? これ」と言ってるので、
一部始終眺めてたので、思わず
「わたしです」と言ったら、
高校生たち大爆笑。私も笑ってしまいました。

巌根駅の自転車駐車場は、2階建てだけれど、
1階だけつかっているような。
巌根駅の自転車駐車場の線路わきから
自転車もくる。歩いてる人もくる。

駅の向こう側の改札、工事が遅れるけれど、
駅前に自転車の駐輪場はできるのだろうか。
木更津市のHPを調べてみた。

え? 東口にもあったー。ないと思ってた。
だから、改札口ができるのなら、自転車駐車場も整備したらと思ってた。
あったんだー。
岩根駅東口第1自転車駐車場
https://www.city.kisarazu.lg.jp/shokai/shisetsu/chushajo/1000858.html
屋根がないけれど、


そっかー。屋根があるところを利用したい人は、
岩根駅西口第1自転車駐車場
を利用してるのかな。

9.27誤字 修正
posted by のんのん at 20:36| 議会速報・通信