2019年10月09日
田中のりこ フリートーク
資料印刷完了。
午後は、市民が設定して、人を集めてくれているところへ田中が出向く。
いわば、紀子版の出前講座といったところ。
といっても、9月議会質問や決算審査でわかったこと、ならびに災害対策のことのお話。
おはなしMENUを配る。
もうひとつ、資料を配る。
これは、議会質問でも使った地域福祉の現状。
グラフで過去15年ほどでどんなふうに推移したか、説明した。
すると、
参加者から、
「これって、すごい資料だ。白書になるじゃないか。」
「ですよね。単なるデータだけでなく、行政の対応もまとめたら、白書になるかなと思って」と私。
https://tanaka-noriko.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/b34ce47f04d0a8c0644eb42e51ca5e02.pdf
質問がいろいろでるし、意見もでる。
そして、私は、宿題を持ち帰ることになる。
私の学びの場だ。
夜は、東京まで行き、宇都宮健児さんの講演を聴いた。
日本だけ高すぎる国政選挙の供託金の話。
これまた、学びが多かった。
posted by のんのん at 23:40| 活動