2019年10月25日

どうなるかと思った


朝から土砂降り、事務所の雨戸は閉めたまま。
戦没者追悼式会場にすこし早めに到着したが、
小降りになるのを車で待機。雨足はより強し。
追悼式後、雨足はさらに強く。急ぎ事務所へ。

待ち合わせの時間。代表は雨合羽で事務所に。
来週の打ち合わせを行うこと20分。雨足強し。
代表を家に送り、帰り道、公園から滝のよう。

家に帰るとまだ。よし、昼ご飯の買い出しに。
八幡台中央公園は池のよう。雨水が流れ出す。
DSC_0972.JPG



雨足はまだ強し。次女ペアが坊や連れて帰省。
ピンポーン。よく来たねー。雨足はまだ強し。
母乳で坊やは満腹。私たちも熱々のうどんを。
7人分のうどん玉のうどんを、4人でぺろり。

雨雲レーダー、赤や黄色、黄緑で土砂降りだ。
でも今日中にしなくちゃならない3つの用事。
土砂降り。んー。雨雲レーダーとにらめっこ。
Screenshot_20191025-125403.png

帰り道。直進不可、マック前の交差点が冠水。
右折をしたら、2車線道路なのに1車線のみ。
DSC_0977.JPG

もう一車線は冠水。その先の交差点も冠水だ。
マックスバリュの駐車場も冠水、入店は断念。
DSC_0979.JPG

駐車場をでてヤマダ電機前の交差点も冠水だ。
DSC_0981.JPG

上烏田の交差点は右折は冠水。なってこった。
直進して羽鳥野へ。おどやで夕飯の買い出し。
知り合いが教えてくれた。えー?そうなの?
亀山ダムが緊急放流・小櫃川が・避難指示…
大変だ。1〜3mのハザードマップが脳裏に。
帰り道は遠回りをして上烏田。烏田川が増水。
DSC_0984.JPG

おっと霊園から八幡台へは冠水で上がれない。
DSC_0989.JPG

ぐるっとバス通り、車が冠水へ向かっていく。
おやっいつのまにか雨は小降りになってきた。
車を停め、向かってくる車に冠水の状況説明。
Uターンする車に、冠水を突き進む車、色々。

やっと自宅にたどり着いた。ニュースで知る。
千葉で大雨。10月の一か月分の雨が半日で。

夜になり車でもう一回り、冠水は引いていた。
午後10時に、警戒レベル4避難指示を解除。
小櫃川の水も引き始め、緊急放流はしなそう。

土砂降りの中、瞬時に冠水を避け運転してた。
昼間だったからできたが、夜だったら困難だ。
千葉から東京に通勤している娘はまだ仕事か。
電車が動かなそうだから、まだ仕事してると
ライン有り。駅より会社は、まだ暖かいかな。

posted by のんのん at 23:57| 消防・防災