行政視察に福岡県にきました。
普通、行政視察をするのは、同じような人口規模や財政規模ですが、今回は、ぜんぜん、規模が違うんです。公園を民間活力を活かしたPFI事業を視察。
まず、その公園を実際に見に行きました。
国の重要文化財に指定されている旧福岡県公会堂貴賓館を公園の木々でまったく見えにくく、夜になると、暗くて、公園を通るひとは多いものの、公園に滞在する時間がとても少なかった。
また、イベントを開くのに、広々した公園にと今回、リニューアルを公園のPFI事業で行いました。
木更津市は、これから行うのですが、福岡県は、全国で二例目ということです。
再整備検討委員会のメンバーは。
地元とのかかわりは。
今だから語れる苦労話は。
総事業費は。
公園の従来の指定管理とPFI事業者の管理の区別はどのように。
などと、質疑を行いました。
県議会の議場も見学させてもらいました。
天井を見上げると、六角形。
理由をきくと、ふたつありました。
その一つを紹介。
インド哲学では、数字の六は、宇宙の平和と真理の探究の意味があります。
おー。なるほど。
もうひとつの理由は、実はこんなことも語り継がれています。
・・・説明をきき、え? それはユニーク。
そうそう、ユニークといえば、地下鉄の駅でみかけました。
福岡市議会のお知らせが地下鉄の通路に掲示。
地下鉄に乗ってくださいのアピール。
びっくりー。
2019年10月28日
ただいま、行政視察中。福岡県
posted by のんのん at 17:04| まちづくり