2019年10月29日
ただいま、行政視察中 まちづくりのリノベーション
今日は、北九州市。
北九州市は、リノベーションまちづくりで、エリアの再生をめざしている。
視察先は、北九州家守舎。
まず、しっかり座学でレクチャーしてもらって、
その後、じっさいまち歩きをして説明をきいた。
ここは、日本で初めて公道にアーケードをつくった自治体。
アーケード撤去をしてリニューアルした通り。
緑のポールは、アーケードの再利用
商店街に人が歩く歩く、以前のにぎわいがさっぱりなくなり、
リノベーションで今、また人がいきかうようになり、
土地の価格がまた上がってきたという。
外国客も多く、主に韓国人、中国人。
アーケードが残っている通りもある。
みあげると、
真ん中に、なんとポイ捨て罰金のアピール。
道路もいろいろ。工夫されてて
行先までだいたい何分か書いてある。
ローマ字も。親切。
ここは元ホテル。撤去費用の一部を市がだすことで、そのご、期間限定で公園にし、その間の管理を民間委託。
その公園、というか広場脇でレモネードを売りながら管理をする。
このキッチンカーで。
道路に駐輪場
これは、市場。
あー。川の上?
中は、
ほら。ここにも、
市場の入り口に。
この市場はなくなるそうな。
でも、すっかりなくなるのか、リノベーションするのか、どうなんでしょうね。
人どおりが多く、ここがあるなら、スーパーはいらないという感じ。
宿泊施設にリノベーションここは食堂
まだまだ、あるけれど、また時間があったら掲載しますね。
解散してから、あつこ議員と一緒に、
古民家をリノベーションした三木屋でブレイクタイム。
周囲を民家で囲まれていて、中庭からはいるかわった喫茶店。
では、夕食にでかけるので、ブログおしまい。
その後、何枚か、まちのさりげない発見の写真をプラス
人通りを多くするため、努力中とのことですが、
posted by のんのん at 17:27| 日記