2019年12月18日

どっちの意見書。


議会最終日、オスプレイ暫定配備の意見書、
2つ発議。
2つ?
そう、2つ。

議会が終わったら14:30
一時間で議会速報の表面を会派室でしあげて、事務所に
今から帰るコール。
事務所では、スタッフ三名が速報の裏面印刷をしてて、
田中は、出来上がった速報を見てもらいながら、
コーヒーブレイク。

あーだこーだと30分。
よし、印刷だ。
取り急ぎ、200枚ほど印刷。
紙折り機で2つ折り。続きはスタッフにまかせて、事務所をあとにする。
16:30
田中はできたてホカホカの議会速報をもって、
駅前庁舎、朝日庁舎の記事の所管課に届けにいく。
なんとか就業時間内に届けることができました。

あなただったら、どっちを選びますか。
説明するより、議会速報をどうぞ。
表面.png

(表面)
 議会では2つの意見書が発議された
  「オスプレイ暫定配備の意見書」 (10項目)     
   ・暫定配備期間5年を、努力目標とする
   ・協議会を設置  他8項目
 否決された意見書の全文を紹介します
裏面.png

(裏面)
 2019年12月議会 トピックス
  田中のりこの質問 ダイジェスト
   高潮対策はこれから!
 来年度から変わる 非正規雇用の木更津市職員
 災害ごみの処理費 7億4217万4千円
 ●▲■ お知らせ伝言板●▲■
 講座 近代史を学ぶ 大人の学校「昭和の開幕」
 講座「空き家ウォッチング とても身近な空き家」
 あとがき 

可決された意見書  画像をクリックして読んでね。
意見書1.png


否決された意見書 
意見書2.png
 
posted by のんのん at 17:46| オスプレイ