2020年05月12日
日常と非日常 着々とオスプレイ
ニュース、
コロナ関係で、
木更津駐屯地へ輸送する計画ですが、時期は確定していないとしながらも、
着々とオスプレイは木更津に暫定配備される準備をしている。
陸自オスプレイ2機、日本初上陸 岩国に到着 配信日:2020/05/12 11:55
https://flyteam.jp/news/article/124633?fbclid=IwAR14lJtZH0xwyCNK6sBs9XqzQIgFhYs_7dWZQMu0HIOotINqThsn8i_60g4
在日アメリカ第三海兵遠征軍は2020年5月11日(月)、陸上自衛隊のオスプレイ2機が岩国基地に陸揚げされたと公表しました。4月15日(水)以降、アメリカから岩国基地に向けて船舶が出発し、岩国基地の港湾地区に到着したものです。
陸揚げ後、このオスプレイは岩国基地で点検・整備、試験飛行などをアメリカ軍が実施する予定です。これらを経た後に暫定配備先の木更津駐屯地へ輸送する計画ですが、時期は確定していません。
岩国基地への陸揚げは、港湾機能と飛行場機能を有し、機体を迅速かつ確実に陸揚げでき、船舶輸送状態のオスプレイの保護処置の解除や飛行の準備ができるアメリカ軍施設として日本では岩国基地が最適と判断されました。アメリカ海兵隊が日本にオスプレイを配備する際にも、輸送船が岩国まで輸送、陸揚げが実施された実績があります。
posted by のんのん at 22:15| オスプレイ
日常と非日常 あらら。マスクをしているからわからなかった
今日も恒例の、両親におはよう挨拶と検温チェックにいき、
ちょっと事務所に行くのが遅くなった。
「のりこさん、木更津市は、10万円、いつかな」
気になりますよね。
パソコンやスマホで、木更津市のHPを検索したりして、
情報を積極的にとる人ばかりとは限らない。
台風被害のときもそうだった。
広報きさらづ臨時号や広報無線を頼りにしていた人もいる。
それでも、わからないと、田中にきく。
田中は、その場で知っていることなら伝える。
でも、もう少し、仮説的にも知らせたいな。
市民ネットの事務所の外には、
今までも知らせたいこと、伝えたいこと、掲示してきた。
木更津市も、10万円給付のことなど、今回のコロナの対策では、
対策本部を立ち上げ、「広報きさらづ臨時号」も今週末には、
新聞折込で入れ、市民に情報発信する準備でおおわらわ。
さて、
午前は、いつも配ってるエリアで、スタッフのかわりに、田中が通信をポスティング。
すると、道で
回覧ですか。なんですかと声かけられた。
事情を話すと、
あらら。マスクをしているからわからなかったです。
ご本人でしたか。失礼いたしました。
こちらこそ、ぽっちゃりしていて、わからなかったでしょ。
いつも楽しみに読ませていただいてますよ。
ありがとうございます。
そんな会話のあとの公園の花は、とても心が和やかになった。
午後は。事務所で作業。窓も玄関も爽やかな風がとおる。
私は、千葉県種子条例案の、千葉県のパブコメが今週末の5/16(土)までなので、どんなポイントで意見を出したらいいか、スタッフにわかりやすい資料づくり。
スタッフは、別のテーブルでポスター作成。
ポスターが得意なスタッフ。外に飾ってたら、ご近所のかたに早速質問されたのこと。
「マイナンバーカードをもたなくていいっていわれてたから、いまだに作ってない。10万円はどうやったらもらえるのか」
スタッフは
「私も持ってませんよ。申請用紙が郵便で届きますので、お待ち下さい」と、ポスターをながら、説明。
posted by のんのん at 21:41| 活動