2021年01月16日
ぽかぽか陽気の休日
1月28日まで使える食事券があった。
緊急事態宣言だし、よし、テイクアウトのお弁当を買おう。
木更津市内デリバリー・テイクアウトサービス「らづデリ+」で
検索したら、そのお店、電話でどうぞって、
電話をしたら、
ごめんなさい。ただ今休業してましてって、そうだよね。
また、落ち着いたら、伺いますといって、電話を切った。
急遽、昼ごはんをつくることにした。
冷蔵庫にあるもので!
セロリ、君は存在感がある。
というか、ありすぎ。
いつもの実だくさんスープに、セロリの葉も入れてみた。
いつもの味とは全く違った。
ショック。それはそれでいいんだけれど、
スープの味わいの先頭にセロリ君。
ベーコンやコーン缶、白菜や玉ねぎ、
にんじん、ジャガイモ君の存在がかすんでいる。
んー。こんなことじゃ、残りは
いっそのこと、カレー風味にしようかと思った。
小あじを買った。
これはいつも南蛮漬け。うまくいった。
おまけ
不要不急のおでかけは控えることということでしたが、
どうしても、限定販売のムーミンのくじを買いたくて。
(ムーミン大好き)
販売している東太田のコンビニへ。2つくじを購入
あたった。
A賞 想像以上におおきかったムーミン。
G賞 パネル
ムーミンは、これから、いつもドライブのお供をしてもらうことにしました。
もちろん、袋から出しましたよ。
午後は、調べものの現地調査と称し、市内をムーミンとドライブ。
posted by のんのん at 23:07| 日記
2021年01月17日
もしも木更津市が1000人だったら、この一年間で陽性者2人
木更津市の陽性者数は、どのくらいか。
もしも木更津市が1000人だったら、陽性者2人という状況です。
(人口136034人。2021.1.16までの陽性者数271人)
1月7日にもブログにまとめたけれど、この10日間でちょっと陽性者が増えたのですが、
そのくらいです。
今日は、この1年間の木更津市の陽性者数と無症状者数をグラフにしてみました。
やはり、無症状者が増えていると、家庭内感染も市中感染も防ぎようがないですね。
だからといって、お手上げではなく、マスクに手洗いという基本は続けましょうね。
インフルエンザの学級閉鎖のような広がり方ではないです。
ただ、コロナウイルス感染症は、無症状の方や重症の方もいて、
病院は、これまでにも増して、大変な状況が続いています。
できる予防には努めたいのです。
posted by のんのん at 23:22| コロナ
2021年01月19日
体が足りない。やりたい気持ちはあっても
今日は、夕方、両親宅に、いつもの生活支援に行った。
夕飯、何にするのと聴いたら、まだ何もと。
そこで、アドバイスするより、つくっちゃえ。
どっさりある白菜を使って
つみれ鍋をささーっと作りました。
母には、大根おろしを作ってもらい、
父には、庭にネギを取りに行ってもらい、
コトコト煮てるのを母はうれしそうに眺め、
あまりにも、うれしそうに眺めてるので、
味見もしてもらいました。
おいしいね。
よし、
20分でできあがり。
母の姿は、なんか、私の子どもの頃のようでした。
家に帰ったら、こんなチラシが届いてました。
私のやってること。たいしたことじゃないんだけれど、
娘だからだけれど、近くに住んでいるからだけど、
ちょっとした生活支援してほしい人って、いっぱいいると思う。
地域で必要だよね。こういうこと。
でも、今は、私、自分の置かれた状況、これが手一杯。
我が家の夕飯も作って、食べ終わったら、崩れるようにソファでひと眠り。
posted by のんのん at 00:01| 日記
木更津市の令和二年度予算 さらに追加
専決処分をしたという資料が届いた。
2億 741 万円を追加し、補正後の予算総額を 639 億828 万7千円
専決処分とは、議会には、事後承認で議論の余地なし案件。
コロナ禍で、今年度は何度も、国からの追加事業に関するお金がきて、
極力、議会軽視の専決処分はやめ、精力的に臨時に議会を開催してきた。
通常は、3月、6月、9月、12月だが、
臨時に、5月、7月、10月と開催し、議会でも議論してより良い事業展開になるよう審議した。
しかし、
今回は、いたしかたないかなと思ったりする。
ワクチンのお金だ。ちょっと遅すぎると思うくらい。
あらら。
木更津独自対策もあった。
*************************
歳出 事業
■衛生費
○新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業費
28,534千円 国の施策
○新型コロナウイルスワクチン接種対策費
176,876千円 国の施策
…新型コロナウイルスワクチン接種体制整備に係る事務経費及び医療従事者等、65歳以上の者
へのワクチン接種に係る経費
■商工費
○アクアコイン加盟店応援前払促進事業費
2,000千円
市独自施策
…飲食店等の午後8時以降の営業自粛や国民の不要不急の外出自粛要請に伴い、影響を受ける事
業者に対し迅速に支援を行うための事業「飲食店応援プロジェクト『きさ食 (クー )PON(第
2弾)』」に対し負担金を支出することで、地域の消費喚起とアクアコインの利用促進を図る
*****************************
んー。これは、どうなんだろう。
アクアコインを存続させたいのか。
アクアコインの加盟店を支援したいのか。
アクアコインの加盟店の飲食店を支援したいのか。
アクアコインの利用者だけが参加できるクーポンか。
営業自粛や国民の不要不急の外出自粛要請に伴い、影響を受ける事業者を支援したいのか。
いやいいやいや、届いた資料を読んだだけで、疑問がいくつも。
********************
追記。
今回の補正の専決処分では、
木更津市中小企業感染症対策支援金の期間延長をし、
対象 業種も増やすとのこと。
@申請期間の延長
令和3年1月31日(日)まで 令和3年2月28日(日)まで
A対象業種の追加
・持ち帰り飲食サービス業(テイクアウト専門店、キッチンカー販売など)
・配達飲食サービス業(デリバリー専門店など)
posted by のんのん at 20:53| 財政
2021年01月20日
あー、地域包括支援センターもある介護施設で感染者43人も
いつも、夜に、議会事務局からメールが届く。
今日は1人。
ほっとしたのもつかの間。
メールが届く。追加だと。
びっくり。
あー、地域包括支援センターもある介護施設で感染者43人も。
大変だわ。
知り合いも何人もいる。大変そう。
posted by のんのん at 20:30| コロナ