2021年03月12日

バス会社がドタキャン

 
まさかのドタキャン。
あと2週間で路線バス再編で増便のはずが!


バス会社から提示されな路線バスの時刻表セットで
木更津市がアンケートをとったのは、12月だった。
バス停1つ1つに、利用者の声を拾えるようにアンケートを掲示。
公民館にも、掲示し、回収ボックスも置いていた。
バス車内にもスマホで簡単に
アンケートできるように掲示した。
集約結果もまとめ終えた。いよいよ、バスが走るはずだった。
激震だ。
無題.png


バス会社が路線変更をする際には、事前に国土交通省に申請をする。
バス路線の運賃なども、決まりがある。
勝手に、バス会社で行うことはできない。

今回のドタキャンは、国土交通省には、どのように報告したのか。
いや、今回の延期は、8月となっているが、
延期理由は、
・新型コロナの感染拡大が続き、正確な利用実態が把握できていないこと
・アフターコロナを見据え、新たな生活様式に対応したダイヤ編成を行う必要性があること
この理由って、へんでしょ。
12月のアンケートを行うときもずっと、コロナの感染は続いてた。
アンケートをする前に、再編の話は、保留すべきだったのではないか。
正確な利用実態が把握できていないって、バス会社はどんな利用実態を把握したのか。
木更津市にも、市民にも、ぬか喜びさせたこの落胆は大きい。

何度めか。このようなこと。
アピタ行きのバス、突如始まり、突如なくなった。
事前のリサーチ、利用よびかけの周知のなさが浮き彫り。

厳しい文言になってしまったが、公共交通だからこそ、
赤字路線は、市民の税金も投入している。
全く、この怒りのやり場がない。
市民ネットの事務所前には、12月、
バスアンケートへの参加よびかけも、
バスが増便しますよと掲示した。
羽鳥野の学生の通学も確保できる路線バス再編だった。
ほんとに、8月には始めるのだろうか。
 
posted by のんのん at 23:05| 交通(JR.バスなど)

来週の予算審査に向けて


まだ、用意できた質問案件は30だ。
ひとつひとつじっくり調べていた。
まだ予算書を半分しか見ていない。
以前は夜中の2時ころまで調べてて

ふと気が付いたら

夜明け前の新聞屋のバイクの音で
強制終了で寝床にはいったものだ。

あえて無理はしないよう心掛ける。
でも議員として与えられた時間に
最善は尽くしたいと思ってはいる。
posted by のんのん at 20:54| 活動