2021年03月16日
「市税の減収の中、効果的な財産運用 めざせ 稼ぐ市役所」
用意した質問、今日の分はこなしました。
予算審査や決算審査に挑むときは、
自分なりに、質問のテーマを決めています。
今回は、
「市税の減収の中、効果的な財産運用 めざせ 稼ぐ市役所」
市民から税金を集める。
それで市政運営をする。
国から補助金をもらう。
その中でやりくりする。
コロナ禍で徴収猶予の
期限が切れたらつぎは
督促だと。
法律で決まっているから、しかたないという。
国は、市町村に柔軟に対応するよう事務連絡をした。
木更津市は、督促を送るが、支払いに困る人は相談を受ける。
市は連絡を待つ。そういうしくみになっていると。
ちょっと待ってよ。
市の土地を借りて
駐車場にして貸す。
祇園駅、清川駅、岩根駅前の駐車場、
木更津市の行政財産だ。市は、商工会議所に使用許可を出している。
これについて質問した。
管理用地課の所管の公有財産は、普通財産とは違い、行政財産です。
地方自治法や条例で、行政財産は、
その用途または目的を妨げない限度において
その使用を許可することができます。
住民訴訟によって、山梨県が富士急行に対し、
「賃貸借契約は違法無効」と通知しました。
県有地では富士急行が別荘約3300区画を
転貸していたためで、通知は現在の契約について、
適正な対価でなければ公共財産を
貸し付けてはならないと定めた地方自治法に
違反していると指摘しました。
資料をご覧ください。商工会議所が、3つの駅前に駐車場として貸し出しています。
木更津市の場合、転貸の心配はないか、
市の財産を有効に活用できているかですが、
まず、商工会議所がここを駐車場として借りることになった経緯をわかる範囲でご説明ください。
(説明あり)
行政財産として、計画はあるのか
(ない。市民は駐車場として利用している趣旨の説明あり)
特に計画はない、駐車場として
市民も利用しているというのだったら、
行政財産としてではなく、
資産管理課の普通財産でもいいわけです。
でも、駅前にはこのような駐車場が必要だというなら、
行政財産として、
また、市営駐車場と大きな看板を出し、
市の土地を市民に提供していることを
アピールしたらと考えます。
そして、管理委託をしてもらい、収益は木更津市に。
現状の土地を貸すという使用許可ではなく、
適正な対価以上の収益は、市の歳入になるような
駐車場管理の委託として契約することにしては
と考えますが、ご見解は。
(すべきことをいろいろかかげ、取り組む趣旨の説明あり)
資産管理課にも、同様に質問した。
現状では、規制する条例もない。
まずは、実態把握から始めると説明あり。
んー。もう一押し。ずばり言い切った。
市から50万円で借りて、駐車場として貸し出し、収益が200万あったらどうですか。
そんなに収益があってもいいんですかってことです。
posted by のんのん at 20:51| 議員・議会