2021年03月21日
熊谷俊人県知事 当選確実の速報 早っ
20時を回ってすぐに、NHK。早ッ。
今日は、強風に大雨、投票に行くのも
うっとおしくなりそうな天気だった。
まだ、小降りの雨のときに、父と母を投票所に連れていった。
投票に行けることがうれしいようだった。
選挙管理委員会から届いた封筒をもってでかけた。
投票に行く前は、だれに投票するか、決めていなかった。
父が、大事に、選挙公報をとっておいてあった。
ひとつひとつの政策をみて、説明した。
この中でだれがいいか、選んでねと。
父も母も決めた。
投票所の入り口までの付き添い。
実は、私、天気のいい日に、朝日庁舎で期日前投票をしていた。
だから、入口で待っていた。
使い捨ての鉛筆を使って、もらった紙に名前を書く。
使い捨て鉛筆を返す、投票する。
なんとか、まわりの人の動きをみながら、やり終え、戻ってきた。
満足そうだった。
さて、熊谷県知事、どんな千葉県をつくるのか。
対話をしてすすめるという。ワクワクします。
どんな政策ですすめていくのか、期待するも、
是々非々で政策をチェックし、より良い方向へと思います。
ジェンダーがクローズアップされる昨今、
男女共同参画の条例がないのは、47都道府県で千葉県だけ。
日本は、世界でも遅れてるほうだから、その中で
ワーストってこと。なんとかしたいですね。
金沢市議会では、女性の議長、副議長が選出されたとのこと。
副議長になられた山本さんは、研修で知り合い、facebookつながりの方です。
ジェンダー平等を発信していくって、抱負を語っておられ、
こちらもワクワクします。
22日加筆
ワクワクついでに、ニュースも紹介
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20210319/3020007688.html
金沢市議会で女性初の正副議長
金沢市議会で19日、議長と副議長の選挙が行われいずれも女性議員が選出されました。
女性議員が議長に就任するのは金沢市議会では初めてです。
金沢市議会の3月定例議会の最終日の19日、正副議長の選挙が行われました。
その結果、新しい議長には市議会の最大会派「自由民主党金沢市議員会」の久保洋子氏、副議長に「みらい金沢」の山本由起子氏が選出され、正副議長がいずれも女性の議員になりました。
金沢市議会で女性議員が議長を務めるのは初めてです。
2人はいずれも平成19年の市議会選挙で初当選し現在4期目です。
久保新議長は「初めての女性議長に就任し大変嬉しい思いです。バランス良い議会運営に努めみなさまの力をお借りしてコロナ禍の難局を乗り越えたい」と抱負を語りました。
金沢市議会の議長の任期は慣例で1年、副議長は半年となっています。
posted by のんのん at 21:10| 男女共同参画