2021年03月24日

ワクチン接種のスケジュールはこれです


木更津市のワクチン接種について、3/23議会(議員全員協議会)で説明がありました。
木更津市もいろいろな方法でお知らせすると思いますが、
資料の中から、チョイスして、事務所の掲示板に
Cスケジュールと➅ 65歳以上の高齢者の接種の2枚を貼りだしました。

昨日、もらった資料はわかりやすかったので、
ここに掲載しますね。

➀木更津市新型コロナワクチン接種実施計画

1.png


A木更津市ワクチン接種基本方針
2.png


B本市の接種対象者
3.png


C接種スケジュール
4.png


➄接種体制
5.png


➅65歳以上の高齢者への接種について
6.png



➆64歳以下の方の接種について

7.png


➇予約・問い合わせ体制
8.png


H情報発信方法
9.png



3/25 木更津市のHPも更新され、掲載されました。
実は今朝、議会速報を配ってたら、
コロナのことが全然のってないぞ、しりたいのはコロナだとアドバイスをもらった。
さっそく号外を出そうかなとおもったけど、どうしようかな。
木更津市にもこれ、掲載してあるし、でも、これ、みる環境にない人には…。
市のコロナの広報 臨時号はいつ、だすんだろう
posted by のんのん at 21:01| ワクチン

議会が終わった翌日って、忙しいんです。朝、何時からやってたんですか


今朝、そんなに寒くは感じなかった。
6:10に家をでて、スタッフの早起きKさんと駅に向かう。

DSC_1405.JPG

いつものように配っていると、向こうから走ってくる女性。
そう、いつも速報を楽しみに読んでくれる読者。
「いやー、元気だった? 久しぶりー。会えてよかったー」
「行ってらっしゃーい」と私。
電車の時間があるから、会話はそのくらい。
明日は、岩根駅に行く。すると、彼女にまた会える。
明日は、議会速報の感想を聞くことができる。

むこうから自転車でやってくる男性。
自転車を止めて挨拶してくださり、議会速報を渡す。
あらあら、職員の〇〇さん。
しばらくすると、
後ろから聴きおぼえのある声、
「おはようございます」
「あっ、おはようございます。今度異動になりましたね」
「そうなんです」とにこにこしているのは、職員の〇〇さん。

家に戻り、両親の生活支援、食事、そして、事務所で
議会速報の印刷の続きを終える。
DSC_1408.jpg

紙折り機の調子が悪い。クリーナーでキュッキュッ。
なんとか動く。

議会速報の紙折り、午後はおまかせするので、
段取りをホワイトボードに書いておく。
私たちの事務所は、事務局がいない。
パッチワークのような活動。できることを積み重ねていく。

午後は、私は、駅前庁舎で、市議会だよりの原稿書き。
時間になった。現地に行く。
今日は、空き家の代執行の最終日なんですって。見学に行きました。
DSC_1410.jpg

しばらくすると、職員が集まってきました。
そう、私、20分ほど早く着きました。
なんと、朝、お会いした自転車に乗った職員の〇〇さん。
「今朝、早かったですね。何時からされてたんですか」
なんて、会話から、
「代執行って基礎は残したままなんですか。」
「残す場合と残さない場合があります。木更津市は危険な状態を取り除くということで、基礎はそのままです」
「あの柵は、なんの意味があるんですか」
「実は…」
と、いろいろお話を聴いていたら、都市整備部の部長さんたちや地域の区長さんも
やってきて、代執行の終わりのセレモニー。
DSC_1413.jpg

区長さん、とても喜んでました。
職員が
「代執行の解体は、地域でとても喜ばれるんですよ。」とのこと。
大きな一仕事の区切りをかいまみさせていただきました。

「今から事務所に帰りまーす」と電話し、事務所に戻ると、
なんと、すべて、議会速報は出来上がっていた。
じゃあ、これから配りに行くわ。
その前に、ワッフル食べますか。おやつに。
ありがとー。
一服して、今度は、議会速報をちらしまきボランティアに
届けに車を走らせた。あと半分は明日。全部は一度にできない。

あー、疲れた。そっかー、苦手な早起きしたんだっけ。
明日もだ。おやすみなさーい。

posted by のんのん at 20:31| 活動