2021年05月06日

メリケントキン草にご注意!


ぼく、ロッティ。
窓から見えた。ぼくは吠えた。
ぼくはここにいるよって。
DSC_1634.JPG

おかあさんが、どれどれと見に来た。
「なーんだ。ヤクルとさんだよ」
そうなんだー。
ぼくは、こうやって、公園にくる友だちを
待ってるんだ。
おかあさんは、午前中、おじいちゃんの通院の付き添い。
連休明けでとても混んでたんだって。
でも、骨は異常なし。筋肉でしょうかねといって、
薬をもらってきたんだって。
病院で待つこと1時間半。
おかあさんは、買ったばかりの本を半分、読んじゃったという。
続きはいつ読めるんだか。

そうそう、おとうさんが言ってた。メリケントキン草が
あちこちにはびこってるって。
おかあさんが敏感な反応。
また、公園とか見て回らないとだめかなーって言ってた。
そうだよ。時々、ちくっと痛いからキャンって泣いたら、
おとうさんがめりけんときん草だって言ってた。
痛いんだ。

posted by のんのん at 20:07| 日記

2021年05月07日

65歳以上のワクチン接種が始まるけど、あわてないで


集団接種の予約は、5/10から
でもね。
「5月中の集団接種は、数に限りがありますので、可能な限りかかりつけ医による個別接種をご利用ください。」って

※6月中には65歳以上の希望するすべての方に接種できるワクチンが届きますので、慌てずに予約いただきますようご理解のほどお願いいたします。
とのこと。

個別接種の予約は、5/17以降かかりつけ医で
詳しいお知らせは、木更津市のホームページで

だから、あわてないでね。
これをみて。
2021.5.7.png



福祉会館での集団接種、5月分はすこししかありません。
<5月10日時点の予約可能日>
5月15日(土)、5月16日(日)、5月22日(土)、5月23日(日)
いずれの日も接種人数は、120人です。

よく読めば、ワクチン接種の予約がはじまりますが、
あわてないでね。
5月分は数に限りがあります。
6月になったら、スムーズに予約できますよ。

よく問い合わせがくるので、とりいそぎ、ここでおしらせします。
事務所の掲示板にも飾らなくちゃね。

posted by のんのん at 20:58| 交通(JR.バスなど)

木更津駐屯地所属機の夜間飛行情報…その後


4月30日のブログに、田中は書いていた。
議員あてのメールで届いた資料では、
市長のコメントがあった。
木更津市のHPには書かれていないですね。
市長のコメントも掲載すればよかったのに。


すると、今日の木更津市ホームページの
新着情報をみたら
これこれ。
5月7日木更津駐屯地所属機の夜間飛行情報について、市の考え方を追記しました。
2021-05-07.png


そうそう、今日は、オスプレイがまたきた。
岩国を離陸したというメールが議員に届いたのは、11:59
本日、10時42分頃、5機目(通算7機目)となる陸上自衛隊V−22オスプレイが米軍岩国基地を離陸したとの連絡がありましたので、お知らせいたします。

このメールをみて、あー、もうすぐ到着の時間。
飛来を確認しに行くのは、無理。間に合わない。
相談案件が1つ予定もはいってたし。

木更津に到着したメールが議員に届いたのは、13:25
本日、12時23分頃、5機目(通算7機目)となる陸上自衛隊V−22オスプレイが木更津駐屯地に到着しましたので、お知らせいたします。

さっ、このオスプレイは、すでに日本の航空機なのか、それとも、
まだ、アメリカのもので、これから申請なのか。
posted by のんのん at 21:14| オスプレイ

2021年05月08日

菅政権 重要土地調査・規制法案でするのか 監視社会


先が見えない。
今の国会で、
こんなことも決めようとしているってことを知り、
愕然としている。
コロナショック・ドクトリンか。
コロナの混乱状態を利用して、政府が何をしようとしているのか

ワクチンがいつくるのか、
変異ウイルスがどうだとかのニュースはいやというほどあるのに、
遅ればせながら、このことを知った。
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/446022.html?fbclid=IwAR3nE0Wxs39xqBF9G4AZgrRj11RJn8CBQReMbZlfj2icDrMB5mm0nSRx5sw
"重要土地"調査・規制法案

特に、ドキッとした部分は、2つ。
@ 司令部機能がある自衛隊基地や特に重要性が高い離島をあげています。届け出は売り手買い手双方に義務づけられ、守らなければ懲役を含む罰則が科される可能性があります。

 司令部機能って、暫定配備の木更津はどうか。

これまでも防衛省は、全国の施設周辺について調査をしてきました。ただ不動産登記簿など公開されている情報を確認するのにとどまり国籍や利用実態まではわからないという課題がありました。このため法案では、市町村が管理している住民基本台帳などの提供を求めることができるとし、ほかの届け出資料とも突き合わせて調べるとしています。得た情報をどう管理し、情報が他に利用されることはないのか、個人情報保護の点なども重要なポイントです。また必要であれば、報告を求め、報告に応じなかったり、虚偽の報告をしたりすれば、罰金が科されます。政府は、所有者が外国政府と密接な関係を持つケースなどを想定しているとしています。こちらも、どのような基準を示していくのかは焦点となります。

 基地周辺の個人情報を国が調べることができるようになるって、監視される?

すると、2021.3.30 読売新聞オンラインには、
「土地規制法案 実効性ある監視体制作り急げ」のタイトル。

2021.4.25 東京新聞
基地周辺の土地規制法案が近く審議入り 対象区域は成立後 私権制限の懸念も

ニュースのタイトルも視点が違うとずいぶん違う。
それにしても、読売新聞。露骨なタイトル。
posted by のんのん at 20:59| 政府

2021年05月09日

今日はおとなしく過ごしました


今日は、風が強かったですね。
じゅうたん用の強力な両面テープとクリップで。
事務所前の掲示板。
DSC_1639.JPG

手作り感、満載。

そうそう、大人の学校も5/13にありますよ。

ちょっと、連休中の両親のドタバタの生活支援で
疲れがたまっててか、石持ちの私。
ちょっとセーブしないと、石が暴れそう。

ということで
午後はちょっとゆったりと過ごし、
夜は、ズームで研修。
とても充実した学びだった。
薦められたのがこの本、
さっそく、インターネット注文。在庫残り1冊。
わぉ。
大慌てでクリック。
2021.5.9.jpg


posted by のんのん at 22:04| 日記