2021年05月14日

あーっ、写真を撮るの忘れてた! 。緊急要望提出 子宮頸がん予防ワクチンについて


緊急要望書を提出したあと、思い出しました。
写真を撮るのを忘れてました。
二人で、あー、ほんと。忘れてたー。
写真はないけれど、
確かに、届けましたよ。
コロナワクチンでとても忙しい健康こども部に届けました。
市長へは、秘書課へ届けました。
要望書を提出というと、所管課の職員が総出で、市長室に集まり、
趣旨説明を行い、それに対して、丁寧に答えてもらえますが、
今、とても忙しい時なので、
担当する部に直接、お話しし、届けた次第です。

 実は、この件は、6月議会で質問しようと、
研修を受けたり、データ分析をしたり、資料をつくったり、
担当課のヒアリングも行い、
質問も組み立てて、準備万端でした。
でも、ほんとに、忙しくされているので、今回は、
要望という形にしました。

ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん予防ワクチン)予防接種の対応に関する緊急要望

「子宮頸がんは、検診とワクチンで予防が期待できます。小学6年生から高校1年生の女子を対象に、HPVワクチンが定期接種となっています。しかし現在、積極的な接種勧奨を一時的に差し控えています。ワクチン接種を受けたとしても、定期的に子宮頸がん検診を受けることが大切です」

 このことは、木更津市のホームページ、ワクチン接種の説明ではなく、検診の説明に掲載されています。

 令和2年10月9日の厚生労働省の勧告にもあるように、定期接種の対象者又はその保護者に対し、予防接種法第8条の規定による当該接種の勧奨を行うに当たっては、市町村長は、接種の積極的な勧奨とならないよう留意することとしています。

 そして、厚生労働省の事務連絡(2021.1.26)により、木更津市は、4月初めに対象者に個別お知らせをしました。6月には高校生対象に行うときいています。

 今、新型コロナウイルスによる感染症のまん延を抑えるために、全国一斉に新型コロナウイルス感染症予防ワクチン接種を行っているこの時期にあえて、ワクチンのみで予防することは困難である子宮頸がん予防ワクチン接種の対応に関して、緊急要望をいたします。

要望は、3点行いました。

要望1  接種を希望される方への対応は、検診も呼びかけチャンスにすること
 接種を希望される方は、保護者が母子手帳を持参し、健康推進課窓口へ行きます。窓口では、ワクチンの効果、接種後の副反応や接種後の注意などの説明に加え、保護者が女性の場合、子宮頸がん検診を定期的に受けているか投げかけ、検診の有効性も説明すること。

要望2  厚生労働省作成のリーフレット活用する際に留意すること
 子宮頸がんは早期治療で90%以上治ることは、リーフレットには掲載されていません。子どもには、ショッキングな方法「クラス」に置き換えて、がんになる確率を示しています。他のがんについての比較はせず、子宮頸がんだけを取り出し、副作用リスクは軽めに、死亡リスクを強めに伝えていてバランスが悪い内容です。説明する際には、次の点に留意すること。

出典元のデータ分析などを行うことでみえたリーフレットの課題(末尾 参考資料あり)

「日本では毎年、約1.1万人の女性が子宮頸がんになり、毎年、約2,800人の女性が亡くなっています」の記載について
 ・実際に子宮頸がんで亡くなるのは、50歳以上が8割を占めます。

「患者さんは20歳代から増え始めて、30歳代までにがんの治療で子宮を失ってしまう(妊娠できなくなってしまう)人も、毎年、約1,200人います」の記載について
 ・詳細版のリーフレットのグラフは、10歳ごとになっていますが、元データは、10歳ごとではなく5歳ごとに集計され、ゆるやかな増加傾向を示しています。

「子宮頸がんで亡くなる人 1万人あたり30人 10クラスに1人くらい」の記載について
 ・子宮頸部による生涯がん死亡リスクは0.30%(1万人あたり30人)です。でも他のがんと比べると、突出して多いわけではありません。

要望3  接種後の副反応の対応についても接種前に丁寧な説明を行うこと
 厚生労働省が「ヒトパピローマウイルス感染症の定期接種の対応について(勧告)」の一部を改正しても、副反応の被害者は現在も苦しみ続けている方たちがいます。
接種後に重い副反応の症状の報告例の記載は、リーフレット概要版では人数割合を強調し、矮小化しています。窓口では、接種前に健康被害や健康被害救済制度の説明も丁寧に行うこと。
 また、接種後、健康に異常があるときは協力医療機関に相談することになりますが、具体的に医療機関を知らせておくこと。

a.png


b.png


c.png


d.png


e.png


f.png


g.png


h.png


要望書  2021.5.14 木更津市に対する要望書 子宮頸がんワクチン接種対応.pdf         
添付した参考資料 子宮頸がんワクチンのリーフレットに書かれていないこと.pdf



posted by のんのん at 21:24| 日記