2021年05月18日

オンラインの出前講座、おもしろかったー


なにがおもしろかったって、
ZOOMのオンラインは初めてというメンバーも、チャレンジ。
音がでない、画面がでない。マイクの使い方、
なんとかクリアして、すっかり、それで、
アイスブレイキングできました。

それに、なんといっても、
参加メンバー、いつも私が設定してスクリーンで
大画面にセットしおえた状態で、画面をみて研修に参加してたんです。
つまり、受動的な参加。
でも、今日は、少人数でのオンライン出前講座。
今日は違った。

オンラインを楽しもうと、事務所では、
2つのパソコンで、それぞれ別の部屋で。
また、自宅から参加も2ヶ所から。
密にならないよう、1つのパソコンで数人参加。
パソコン操作ができる人とセットでグループ分け。

講師の職員は、途中で参加者になげかけるので、
それに対して、答える。そのたびに、マイクをオン、オフ。
オンラインでも、講師と意見交換のできる雰囲気。
受動的な参加とは異なり、私はこう思うと、
それぞれが発言できて、おもしろかったです。

あっ、何の講座だったかって、これ
5.18.png

質疑や意見交換するなかで、講師の職員の抱負もきけたし、
木更津市の今後もいろいろ描けて、収穫でした。
posted by のんのん at 22:20| 男女共同参画