2021年05月30日

ぐさっときたのはこれ


今日、サンデーモーニングを運転しながら聴いていた。、
グサッときた。
検索したら、今日の放送がYouTubeにあった。
https://www.youtube.com/watch?v=H4WAMjAVAZA
から、グサッときた場面をチョイス。

民主主義が直面する最大の危機は
民主主義より独裁の方が、効率がよくなってしまうことた。
2021-05-30.png


人々が複雑さを避け 
楽をして生きようとする時 ファシズムが生まれる
2021-05-30 (2).png


そのあと、青木さんが語っていた。
2021-05-30 (3).png


日本のわれわれは、今、どっちにむかっているんだろうか。
この5年、10年考えるとね。
たとえば、特定秘密保護法とか共謀罪とかね。
最近だと、土地利用規制法案、あるいは、デジタル庁法案とか
いうものがどんどんどんどん、通っていって、
治安官僚の力がものすごく強まって、
政府に個人情報がわっと集まるようになってるんですよね。
一方で、政府の情報は、隠蔽されたり、
すてられちゃったり、改ざんされちゃったり、
えー、情報公開っていうのは、非常に遅れてる。

ぼくらは、政府のことを知らないけれど、
政府はぼくらのことをしてるっていうのは、これは独裁とか悪政の
ある種の象徴だっていう言葉が昔からあるんですけれど、
かつ、メディアの自由度も60度ラインまで落ちちゃってる。
まぁ、ジェンダーもそうですね。
人権の問題でも、かなり、日本は後れを取っちゃってるっていう
ことを考えると、どうも、
悪政とか独裁のほうに進んでいませんかっていうあたりは、ほんとに気を付けてみていないと、
ベラルーシ―をみて、とんでもない国だね。
俺たちは大丈夫といっている場合ではないんじゃないかなっていう気がしますよね。

田中のつぶやき んー、うなってしまった。
身近な場面で言えば、
しゃんしゃん会議がらく。
意見をいうのはめんどくさい。

こんな体質は一人ひとりの努力次第かも。
憲法にも不断の努力ってありましたよね。

余り知らせもせず、意見を聴く場を設け、
何も意見がなかったのは賛同したと解釈。

posted by のんのん at 21:56| 日記