3年ぶりに開催されたちびっこマラソンは、
新たな形になっていた。
地域の青少年相談員のみなさんが企画し、
今年は37回め。コロナで3年ぶりの開催。
185人が走ったという。
いつもはうどんがふるまわれていたが、
今回はなし。
中学生の部も大人の部もなし。
低学年、中学年。高学年の小学生の部のみ開催。
新たな形とは、中学生の野球部が、
小学生のマラソンに伴走者役。
先導するだけでなく真ん中にも、そして、ラストにも。
その他の役目も担ってました。
中学生が運営する側にかかわるということは、
とても意義があると思った。
頼もしく見学させてもらった。
八幡台中央公園入口、公園の外周を走ってきた子どもたち、
声かけていた。頑張れーと声かけるのは親。
運営していた方は、ひとりひとりに
「足元気を付けて」と段差の注意喚起をしていた。
確かに。週明けに、公園の所管課に写真を届けようっと。
きめ細やかな注意喚起で、けがひとつなく、
こどもたちは走り抜けていきました。