質問日 3月2日 10:00-10:50
インターネット中継はこちら
http://www.kisarazu-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=speaker_result&speaker_id=69
田中のりことみんなの会のHPに資料を掲載しました。
https://www.noriko-tanaka.info/info/2023/0228000415326.html
ダウンロードして印刷して、インターネット中継を傍聴してください。
資料2を加筆修正したので、すでに印刷済みの方、再度ご確認ください。
あっ、議場でも傍聴できます。21人まで。
あっ、議場で直接傍聴する方には、いくつか印刷物の資料を用意しておきます。
木更津市議会は、1人会派であっても、たっぷり50分、質問時間をもらえます。
他の市議会などは、会派にはたくさん、1人会派には少しというところもある中、
木更津市議会は、ちがいます。
せっかくいただく時間は、たっぷり質問につかわせていただきます。
だから、これでもかと思うくらい、質問や意見を用意しておきます。
時計をみながら、すすめます。
今回は、大きなテーマは2つ。
1つめの業務委託先の選び方の検証では、
再質問は10個用意しました。いつもより少な目。
2つめのよりよい保育環境では、
再質問を2つ用意しました。
今回の一問一答の質疑の特徴は、
再質問→答弁→田中の意見
再質問→答弁→田中の意見
再質問→答弁→田中の意見
というように、なんで、その質問をしたのか、
どこが疑問だったのか、
どこが明らかになったのかと1つ1つ詰めます。
この結果を知りたい方法は、
1.明日3/2 10:00〜10:50議場で傍聴する
2.明日3/2 10:00〜10:50インターネット中継でご自宅などで傍聴する
3.1週間後に録画中継を傍聴する
4.後日配布の「田中のりこの議会速報」を読む
5.田中のりこに直接、きく。3〜4人集まれば、伺います。
#木更津市議会 #田中のりこ #白か黒かグレーか #市民目線で質問
2023年03月01日
明日はいよいよ「業務委託先の選び方」を検証 白か 黒か グレーか 市民目線で質問
posted by のんのん at 12:42| 議員・議会