今日は、基地政策特別委員会で
陸上自衛隊の駐屯地に所管事項調査に行った。
オスプレイのエンジンを洗うって、どこで洗うのか。
案内してもらった。
え? ここで?
水は?
あちらの消防車で
え?
毎日、洗浄するのか。
いいえ、毎日ではありません。
(詳しくは防衛上話せないらしい)
この排水路に流れてあちらに。
と指さした先は何もない。
(歩く)
ここです。
は? ずいぶんアナログ。
油は浮くのでこのシートで吸い取ります。
水は下にあり、三つのマスを潜り抜け、流れていきます。
海へ排水するのは、どこか。
あちらです。フェンスの向こう。
水質検査はしていないのか。
していない。
このように排水を流すところは、駐屯地にいくつあるのか。
39ヶ所。
え? そんなに?
エンジンを洗うのは、オスプレイだけか。
ヘリコプターも洗う。
佐賀の排水の仕方と設備がずいぶん違うなー。
待てよ。佐賀の場合も、生活雑排水だけなのか。
佐賀市議に伝えて確認してもらおう。
2023年03月13日
え? 39ヶ所で排水!!
posted by のんのん at 23:10| 日記