昨日で、一般質問は終わった。
昨日、予算審査特別委員会がたちあがった。
田中もメンバーとなった。
12人もだから、議員23人いるので
2人にひとりはメンバーになるというわけ。
田中もスイッチ切り替え。
予算審査の調べもの、本格的に始める。
2024年03月01日
議員はスイッチ切り替え
posted by のんのん at 22:45| 活動
2024年03月02日
常設プレーパークできたらいいね
プレーパークってどんなだろう。って、知ってもらおうと企画。
市内の3つの団体が清見台中央公園で
プレーパーク体験。
でかけてみた。
薪割体験、
火おこし体験、
放課後こども教室をやっているハックルベリーの方々が
木にロープのブランコをセットするのを見ていた。
脚立でもとどかない枝にどうやって、ロープをくくりつけるんだろう。
みてたら、まるで、カウボーイ。
すごーい。
こどもの頃から習得した技なのかきくと、大人になってからだという。
一発でできるなんて。
しばらくすると、こどもたちがやってきた。
ケガも弁当も自分持ち
「のりこさん。東京新聞の取材があって、
新聞に載りました」といって、見せてくれた。
まぁ、でかでかと。
常設プレーパークの話は、せんだっての
波岡公民館で開いたこども会議でも話していた。
楽しみー。
午後は、公民館と図書館を考える集い
パネラーのみなさんがそれぞれ、今までの活動をふりかえって
紹介した。

八幡台のAさんは、公民館運営審議会のメンバーで
令和3年3月に「これからの地域における公民館の役割について」
答申をつくったメンバーの一人だ。
「答申には、利用率が低下してきたことは書いてある。
それをどうしたらいいかを考えた答申であり、
コミュニティセンター化はめざしていない。
残念なことに、この答申は、公民館長から諮問され、
公民館長に答申を出した。
教育委員会から諮問されれば、教育委員会にも
この答申は届けられたのに」と話していた。
さて、吾妻公園にできる複合施設の計画
「木更津飛行場周辺まちづくり実施計画」の意見公募は明日までだ。
もうすこし、加筆して、提出しようっと。
市内の3つの団体が清見台中央公園で
プレーパーク体験。
でかけてみた。
薪割体験、
火おこし体験、
放課後こども教室をやっているハックルベリーの方々が
木にロープのブランコをセットするのを見ていた。
脚立でもとどかない枝にどうやって、ロープをくくりつけるんだろう。
みてたら、まるで、カウボーイ。
すごーい。
こどもの頃から習得した技なのかきくと、大人になってからだという。
一発でできるなんて。
しばらくすると、こどもたちがやってきた。
ケガも弁当も自分持ち
「のりこさん。東京新聞の取材があって、
新聞に載りました」といって、見せてくれた。
まぁ、でかでかと。
常設プレーパークの話は、せんだっての
波岡公民館で開いたこども会議でも話していた。
楽しみー。
午後は、公民館と図書館を考える集い
パネラーのみなさんがそれぞれ、今までの活動をふりかえって
紹介した。

八幡台のAさんは、公民館運営審議会のメンバーで
令和3年3月に「これからの地域における公民館の役割について」
答申をつくったメンバーの一人だ。
「答申には、利用率が低下してきたことは書いてある。
それをどうしたらいいかを考えた答申であり、
コミュニティセンター化はめざしていない。
残念なことに、この答申は、公民館長から諮問され、
公民館長に答申を出した。
教育委員会から諮問されれば、教育委員会にも
この答申は届けられたのに」と話していた。
さて、吾妻公園にできる複合施設の計画
「木更津飛行場周辺まちづくり実施計画」の意見公募は明日までだ。
もうすこし、加筆して、提出しようっと。
posted by のんのん at 22:20| こども
2024年03月03日
木更津市のHP リニューアルでとまどってます
審議会や委員会を傍聴したくても、いつやるのか、案内を探すのに、今までとても難儀していた。
イベント案内に審議会が掲載されたとしても、
他のイベントは、日にちが過ぎても過去データがあるものの、
審議会や委員会などの会議は、
開催日が過ぎると今まで、自動的に消えていた。
だから、まだかなと思ってたら、
あら、いつのまにやってたのってこともある。
さて、リニューアルになって、
どうかな。
審議会等のお知らせ あったー。
木更津市のホームページ
トップ→ 行政情報 →審議会・協議会・会議→開催案内→審議会等のお知らせ
んー。以前同様、たどりつくには…。
トップページをみると、
新着情報・イベント・募集
おっ、募集って、審議会や委員会の公募メンバーもここで募集するのかな。
今のところ、事業者募集だけだ。
市民が主役のまちづくりをと思うなら、
市民参加しやすいHPがいいなー。
今夜までだ。
吾妻公園の複合施設に関する実施計画案の意見公募。
ホームページがリニューアルしたせいで、
ホームページで検索しても、ページがみあたりませんとでて、
1カ月ほど、アクセスに苦労するらしいけれど、
それに合わせたように、意見公募の締め切り日が
あり、なんなんだーと言ってた市民もいましたよ。
私も、予算審査のと調べものをしたいのに、
探しきれず、ちょっとイライラしましたが、日に日に
閲覧できるページが増えてきたようです。
イベント案内に審議会が掲載されたとしても、
他のイベントは、日にちが過ぎても過去データがあるものの、
審議会や委員会などの会議は、
開催日が過ぎると今まで、自動的に消えていた。
だから、まだかなと思ってたら、
あら、いつのまにやってたのってこともある。
さて、リニューアルになって、
どうかな。
審議会等のお知らせ あったー。
木更津市のホームページ
トップ→ 行政情報 →審議会・協議会・会議→開催案内→審議会等のお知らせ
んー。以前同様、たどりつくには…。
トップページをみると、
新着情報・イベント・募集
おっ、募集って、審議会や委員会の公募メンバーもここで募集するのかな。
今のところ、事業者募集だけだ。
市民が主役のまちづくりをと思うなら、
市民参加しやすいHPがいいなー。
今夜までだ。
吾妻公園の複合施設に関する実施計画案の意見公募。
ホームページがリニューアルしたせいで、
ホームページで検索しても、ページがみあたりませんとでて、
1カ月ほど、アクセスに苦労するらしいけれど、
それに合わせたように、意見公募の締め切り日が
あり、なんなんだーと言ってた市民もいましたよ。
私も、予算審査のと調べものをしたいのに、
探しきれず、ちょっとイライラしましたが、日に日に
閲覧できるページが増えてきたようです。
posted by のんのん at 21:56| 日記
2024年03月04日
なかなか
なかなか、予算審査の調べものを落ち着いてできていない。
というのも、
今日の午前中は、
開発行為に関する環境問題を考える部会があり、
他市の事例研究。
午後は、政治団体の収支報告のことでを県の選管へ。
直接行ったのには、わけがある。
ほんとに、ややこしくて、わからないところをきくには、
電話ではちんぷんかんぷん。
うまくいけば、そのまま提出でラッキーという気分で行った。
やっぱり行ってよかった。
足りない書類や掲載欄に未記入のところがあったり。
わすれないうちに、今夜やっと整理し、明日レターパックで
郵送することにする。
そうそう、領収書は、順番にしてクリアファイルで整理してある。
軽く5cm以上の高さになる。
でも、提出するのは5万円以上の領収書コピーでよい。
だから、提出する領収書コピーは、5〜6枚。
国会で、せっかくの予算を決めるときに、キックバックとか裏金とか、
私は知らないとかそんな話をしているが、
なんなんだーと思う。
キックバックなどの話はやめて、予算審議をしろといってるのではない。
おかねのつかいかたに、不透明なひとたちが、
国の予算を左右させていることになんなんだーと思うわけ。
というわけで、田中は、
なかなか、予算審査の調べものを落ち着いてできていなかった。
やっと本腰いれて、調べることができます。
庭の甘夏でマーマレードづくり。
昨夜は、石油ストーブで何度も湯こぼし。
今夜ももう少しコトコト。ゆずのしぼり汁もプラス。
というのも、
今日の午前中は、
開発行為に関する環境問題を考える部会があり、
他市の事例研究。
午後は、政治団体の収支報告のことでを県の選管へ。
直接行ったのには、わけがある。
ほんとに、ややこしくて、わからないところをきくには、
電話ではちんぷんかんぷん。
うまくいけば、そのまま提出でラッキーという気分で行った。
やっぱり行ってよかった。
足りない書類や掲載欄に未記入のところがあったり。
わすれないうちに、今夜やっと整理し、明日レターパックで
郵送することにする。
そうそう、領収書は、順番にしてクリアファイルで整理してある。
軽く5cm以上の高さになる。
でも、提出するのは5万円以上の領収書コピーでよい。
だから、提出する領収書コピーは、5〜6枚。
国会で、せっかくの予算を決めるときに、キックバックとか裏金とか、
私は知らないとかそんな話をしているが、
なんなんだーと思う。
キックバックなどの話はやめて、予算審議をしろといってるのではない。
おかねのつかいかたに、不透明なひとたちが、
国の予算を左右させていることになんなんだーと思うわけ。
というわけで、田中は、
なかなか、予算審査の調べものを落ち着いてできていなかった。
やっと本腰いれて、調べることができます。
庭の甘夏でマーマレードづくり。
昨夜は、石油ストーブで何度も湯こぼし。
今夜ももう少しコトコト。ゆずのしぼり汁もプラス。
posted by のんのん at 22:40| 活動
2024年03月05日
これって、どこに聞けば?
M議員にある案件を調べてみたらどうかと言われた。
私の視野をもうひとつ、広げる提案だ。
なるほど、それは興味がある。
では、調べてみますと答えた。
しかし、どこに問い合わせたらいいのだろう。
土地関連のことは、どこに尋ねたらいいか、
アドバイスをもらいに朝日庁舎へ聞きに行った。
というのも、赤道、青道、農道、歩道、
市道、県道、国道、道路標識、河川も市や県が所管してたり。
これは、市ではなさげだけれど、所管はどこなのか、
尋ねた。
すると、ちょっと待っててくださいと言って、席を立つ。
しばらくして、
県の君津土木事務所を尋ねるといいと教えてもらいました。
時計をみると、ん。間に合うかも。
退庁時間まで30分以上ある。
さっそく車を走らせた。君津合同庁舎へ。
2Fの君津土木事務所に行き、尋ねたら、
あー、それは、3Fの君津地域振興事務所です。と。
階段を上る。
行政書類開示請求をしたいのですが。
どんな内容のことが知りたいのですか。
説明をした。
閲覧で知りたいのですか。
いいえ、コピーした書類をください。
ちゃんと支払います。
といった。(これって、政務活動費では、調査研究費として使える)
行政書類開示請求は、
小規模林地開発や林地開発の件で、
千葉県中部林業事務所で何度かやってるから
はっきり言いました。
後日、連絡をもらい、手続きをしにくることになりました。
追伸 地域振興事務所から電話がきた。
ムムム。再度、連絡をもらうことにした。
私の視野をもうひとつ、広げる提案だ。
なるほど、それは興味がある。
では、調べてみますと答えた。
しかし、どこに問い合わせたらいいのだろう。
土地関連のことは、どこに尋ねたらいいか、
アドバイスをもらいに朝日庁舎へ聞きに行った。
というのも、赤道、青道、農道、歩道、
市道、県道、国道、道路標識、河川も市や県が所管してたり。
これは、市ではなさげだけれど、所管はどこなのか、
尋ねた。
すると、ちょっと待っててくださいと言って、席を立つ。
しばらくして、
県の君津土木事務所を尋ねるといいと教えてもらいました。
時計をみると、ん。間に合うかも。
退庁時間まで30分以上ある。
さっそく車を走らせた。君津合同庁舎へ。
2Fの君津土木事務所に行き、尋ねたら、
あー、それは、3Fの君津地域振興事務所です。と。
階段を上る。
行政書類開示請求をしたいのですが。
どんな内容のことが知りたいのですか。
説明をした。
閲覧で知りたいのですか。
いいえ、コピーした書類をください。
ちゃんと支払います。
といった。(これって、政務活動費では、調査研究費として使える)
行政書類開示請求は、
小規模林地開発や林地開発の件で、
千葉県中部林業事務所で何度かやってるから
はっきり言いました。
後日、連絡をもらい、手続きをしにくることになりました。
追伸 地域振興事務所から電話がきた。
ムムム。再度、連絡をもらうことにした。
posted by のんのん at 20:50| 活動