2024年10月10日

さて、どうなるんだか

2024.9.27の記事だが
自治体システム標準化に激震、
富士通が約300自治体に期限内の移行断念を通知

さて、木更津市はどうなんだろう。
自治体がそれぞれシステムを入れて進めていたのを
2021年の法律で
政府は全国の地方自治体に対し、
2025年度末までに住民基本台帳や戸籍といった
計20の基幹業務システムを標準準拠システムに移行する義務と、
政府のガバメントクラウドに移行する努力義務を課している。

さて、どうなるんだか。
なんか、マイナンバーカードといい、マイナ保険証といい、
システムの標準化といい、粛々と自治事務をしていた
市町村を国がひっかきまわしてるって感じがするんだけど。

大丈夫かな。
2024.4.16のニュースでは、
マイナンバー 新たに証明書トラブル 総務省 富士通に行政指導
拾い上げるといくつもあるが、うんざりするのでここまでとする。

今日の私
今朝は急な雨で早朝挨拶も途中で撤収。
午前・午後と会派室にて、12月議会質問の準備。
8割がた質問骨子はできた。明日から、途中ストップしていた
「傍聴席からみた決算審査」の作成を再開する。
PXL_20241009_214846713.MP.jpg

posted by のんのん at 21:38| デジタル法

2024年10月11日

生活保護受給者は受信料の全額免除の対象者。手続きはお早めに って、知らなかった

https://news.yahoo.co.jp/articles/0915980f0401ad8460cdd7d81d8a41edcc41fe3e?page=1
けがで仕事ができず、一時的に「生活保護」を受給しています。先日「NHK受信料」の請求が来ましたが、支払えないならテレビは手放すべきですか? 外出できず、テレビが唯一の楽しみです…

全額免除のひと
半額免除のひと 
など、書いてある。

この記事を最後まで読んでみると、
生活保護受給者は受信料の全額免除の対象者。手続きはお早めに って、知らなかった
申請するのに、ちょっとややこしい。

自治体での申請の場合は、窓口にある申請書に必要事項を記入、提出し、
免除事由に該当することの証明を受けます。
その申請書をNHKに郵送または窓口に提出すれば申請は完了だという。
実際、親切に窓口で教えてくれるのかな。
生活保護受給者が聞かないと、教えてもらえないのかな。

posted by のんのん at 22:00| 福祉

2024年10月12日

「助けて」が言えない こども編

昨日、注文していた本が届いた。
さっそく読み始めた。
PXL_20241011_083146846.jpg


読みながら、うんうんと首を縦に振りっぱなしの
自分がいた。自分がこどものとき、
SOSを発信できなかった時期がある。

この本を読みながら、そうそうと頷いてばかりの
自分がいた。自分がこどものとき、
なぜSOSを発信できなかったのかと。

それって、ひとには聞かれたくないし、話したくもない。
大人になってから、そんなことがあったとちょっとだけ話したら、
もっと詳しく教えてと言われ、断ったことがある。
詳しく話したって、なんの解決にもならないから。
話したいことと話したくないことの垣根は、
本人が決めるべき。
話したくなる人がいたらその垣根はだんだん
低くなるだろう。そう思う。
だから、垣根を乗り越えることはせず、
話したくなる、相談したくなる、
声なき声のSOSを感じ取るそんな大人になりたいと
思っている。

今日は、市民後見人養成講座だった。
動画をみながら、体験のロールプレイ
があった。
脳溢血で、自分が意思を伝えることができない。首をふることもできないけれど、
みたりきいたりできる当事者の役。

自閉症で、自分の思いを言葉にできない当事者のロールプレイもやった。

上から目線で、威圧的な言葉をかけられ、自分がどう感じるか。
声なき声を拾うには、どんな視点でことばがけをしたらいいか。
今回も学ぶことの多い養成講座だった。




posted by のんのん at 22:38| こども

2024年10月13日

次の通信、どうする?

今日は、みんなの会の役員会だった。
次の通信、どうする?
いそがしいからやめようかな。
田中の内心、使命感、五分五分だった。
でも、今こんなことが…と
話したら、まぁ、でるわでるわ。
質問や意見。
じゃあ、特集にして出すことにしよう。
あー、忙しい。

というわけで、これから作成しなくちゃ。


posted by のんのん at 21:15| 活動

2024年10月14日

相変わらず、コツコツと活動+ちょこっと特別な日

今日は、通信の原稿を作成してた。
半分できた。
いい天気なのにと思っていたら、
突然、雨が降ってきた。あわてて
しまい込んだが、また晴れた。
へんな天気。
孫ちゃんたちがラインでメッセージが送られてきた。
ありがと。
長女ちゃんが私の大好物のチーズをくれた。
ねずみがかじりそうなアニメにでてくるチーズの形。
おいしそう。
冷蔵庫にしまう。ワインにあいそう。
今度ワインを買ってきたらいただこう。
夕方、長女ちゃんはケーキも買ってきてくれた。
ひさしぶりのケーキ。しばらくケーキを絶っていたのでした。
大人の味でした。
PXL_20241014_102517732.jpg


明日からまた暑いらしい。
自分へのプレゼントに先日、冬に着るコートを買った。
まだまだ、着用の機会はなさげですね。
posted by のんのん at 23:09| 活動