2025年04月01日

デジタル庁からきたハガキ 

2月の半ば過ぎに確定申告をして、
通帳記入をしてもなかなか還付金が入金されないでいた。

確定申告は、パソコンでやり、
印刷して駅前庁舎のある建物の4階に期間限定で開設されたところに提出していた。

昨日、デジタル庁から「公金受取口座登録・変更結果のご案内」のはがきが届いた。
書いてあることを読んでも意味がわからない。
通知書に書かれていた問合せのフリーダイヤルに電話した。

「マイナンバーカードをもっていませんが、…のはがきが届きました。
パソコンで確定申告し、昨年登録した口座と同じでいいのに、
還付金が入金されず、電話しました」
「パソコンで確定申告した際、登録にチェックしましたか。」
「覚えていません。しかし、パソコンが以前登録したものを覚えていて画面にでたので
特に触っていません」
「では、口座を登録にチェックしてしまったんですね。
 次回、確定申告する際は、登録しないにチェックしてください。
 今回は、特に手続きはありません。何もしなくてもいいです」
というわけで、
すでに登録しているひとは、登録しないにチェックすればよかったらしい。
どうやら、登録にチェックしていたようだ。

これは私のミスなのか。
ちょっと考えてみた。
確定申告の画面は今、確認できないが、
そもそも、登録していた人は、登録しないにチェックっておかしいと思う。
わたしみたいなミスをした人にわざわざデジタル庁はハガキを送ってきた。

マイナンバーカードを作っていないからだと突っ込まれるかもしれないが、
そもそも、確定申告の選択項目に
登録する
登録しない 
だけでなく、
すでに登録済み
というチェックができれば、いいだけではないかしら。デジタル庁さん。
国税局に言ってよ。

posted by のんのん at 21:41| マイナンバー法

2025年04月02日

今日はちょっと特別な日でした

夫が12年間担当していた自治会の役員を
卒業する段階で、引継ぎをしました。
そして、ここんとこずっと、お祝いというお祝いをしていなかったので、
待っててもないぞと思い、自ら企画。
41周年の結婚記念日で、長女ちゃん夫婦とお食事会。
1743600367299.jpg


PXL_20250402_090828760.jpg


月日は流れるものです。
ブログに30周年のときのものがありました。
あっ、この時も、自分が企画してましたー。
http://tanaka-noriko.sblo.jp/article/64294993.html?1743600538

posted by のんのん at 22:32| 日記

2025年04月03日

やっと雨が

やっと明日は雨が上がり、晴れるらしい。
明日こそは、夫と2人でポスティング担当エリア
やろうっと。

昨日、検査結果がでた。
右手がずっと力が入らずこわばっていて痛かった。
だから、サポーターをしていた。
血液検査結果は、異状なし。
使いすぎか年齢による骨の変形とあっさり言われた。
なーんだ。用心しないで、痛いのも我慢しよう。
posted by のんのん at 22:39| 日記

2025年04月04日

お花見ポスティング?!

議会速報を配る。右も左も花盛り。
PXL_20250404_021052350.MP.jpg


PXL_20250404_021537128.jpg


PXL_20250404_020818869.jpg


子どもたちは、孫を連れ、2週間後に潮干狩りにいく約束をラインでしていた。
そのころはもっと暖かいかな。

追伸 明日、海上自衛隊の観桜会で、案内の封筒をあけたら、
あらまっ、出欠のはがきを出し忘れていました。
posted by のんのん at 21:41| 活動

2025年04月05日

長女ちゃんから届く

長女ちゃんからラインがきた。

ドライブしてたけのこをみつけて
買ってきたので、玄関に置いときます。
調理してください。

実は、数日前に、うどの天ぷらを
届けたところ、

おいしかったよ。たけのこはまだかな。
って。

たけのこはまだ店になかったことを
今朝、話していた。

それでラインがきたというわけ。
さっそく、家に帰ると玄関ドアに
たけのこがぶら下がっていた。

PXL_20250405_082120734.jpg


まだ高かったろうに、たべたかったんだろうなー。
PXL_20250405_082403285.jpg

剥いていくと小さくなった。
いつもなら、一度にこの2.3倍の量をつくる。

いぼいぼを削りとり、塩をまぶしてごしごしこすると、
ぬめりがでる。新しいたけのこなら、これでえぐくならない。
さっと洗い、切って圧力なべにいれる。
昆布と白だしとみりん、塩少々。
20分ほど煮る。

長女ちゃんに、ラインする。
できました。鍋をもってきてください。
PXL_20250405_092201369.jpg

我が家にも半分もらった。
長女ちゃんは喜んで持ち帰った。

生前、母は丈夫な歯がそろっていたので、
グループホームにタケノコの土佐煮を
差し入れしていた。作ったものではなく、
購入したものならOKだったので、
季節に関係なく差し入れしていた。
だから、今夜は初物。仏様にお供えした。

長女ちゃんからラインがきた。
「おいしかった。今度はラー油のやつよろしく」
って。
ラー油と万能だしでピリ辛メンマ風の炒め煮。

次女ちゃん、私に適度に次の一手をだしてくるw




posted by のんのん at 21:29| 日記