2019年10月03日

木更津市の決算から平成をふりかえる


無題10.3.png


木更津市のお金の使い道、過去30年間をさかのぼってみた。
どうです。なにか、気づきましたか。

●人件費、金額ベースでみると、そんなに変化はないものの、使ったお金の総額が年々ふえているので、
人件費の占める割合は、激減。

●扶助費 福祉関連のお金だけれど、30年間でお財布に占める割合が5%から26%に、5倍になった。

●公債費 これは、借金や借金返済にあてるお金。一時期増えたものの、現在は30年前と同じほどの割合。

●物件費 だんだん増えています。実は、非正規雇用の職員の給与は、物件費なんです。人件費でないのよ。行政の会計は、日本全国、統一、だから、これは木更津に限ったことではないの。

●投資的経費 公共施設を建てるお金はこれ。バブルがはじける前つて、お財布の30%も充てることができ
て、余裕だったんだなーと思います。


posted by のんのん at 22:24| 財政