ポスティングボランティアに届けたり、会員に届けたり、
いつも通信や速報を楽しみにしている方に届けたり、
今日の午後は、ぐるぐる走り回っていた。
いつものようにポストにいれようと思ったら、
なんと、庭をあるいてました。
こんにちはー。
おー、こんにちは、いつも楽しみにしているよ。
ありがとうございます。
今日は、力作も持ってきました。
と言い「傍聴席からみた決算審査」もお渡しする。
おー、ありがとう。そうそう、〇〇さん、知ってるかい。
その人も、いつも楽しみにしているって言ってたよ。
あらま、うれしいです。
その方のお住まいの地区を聴いた。
その地区には、今回の通信は配付しないので
通信と小冊子のセットをその方にもどうぞとお渡しした。
また、感想など、おきかせください。
と挨拶をし、次へ。
今日で、全部は回り切れなかった。あと半日はかかるかなー。
それがおわれば、
私も担当エリアの、通信のポスティング。
あっ、後2週間で、12月議会の質問骨子をまとめなくちゃ。
今回、職員へのヒアリングをしているものの、横断的な内容のため、
なかなか、質問原稿にまでたどり着かない。
通信
表面
塵も積もれば山となる ごみも分別すれば資源となる
クリーンセンターで「出前講座」
オプションで リサイクル工場見学
裏面
暮らしと政治をつなぐ 市民ネットワーク
いきなり「多目的トイレ」ウォッチング
木更津市のへぇ〜クイズ -私たちの税金-
暮らしに薫る本シリーズM 「父と暮せば」
新しい形の議会報告
「傍聴席からみた決算審査」無料配付
つぶやき
11/2 へぇークイズ 正しくは令和元年度でした。訂正しました。
【活動の最新記事】