2021年05月08日
菅政権 重要土地調査・規制法案でするのか 監視社会
先が見えない。
今の国会で、
こんなことも決めようとしているってことを知り、
愕然としている。
コロナショック・ドクトリンか。
コロナの混乱状態を利用して、政府が何をしようとしているのか
ワクチンがいつくるのか、
変異ウイルスがどうだとかのニュースはいやというほどあるのに、
遅ればせながら、このことを知った。
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/446022.html?fbclid=IwAR3nE0Wxs39xqBF9G4AZgrRj11RJn8CBQReMbZlfj2icDrMB5mm0nSRx5sw
"重要土地"調査・規制法案
特に、ドキッとした部分は、2つ。
@ 司令部機能がある自衛隊基地や特に重要性が高い離島をあげています。届け出は売り手買い手双方に義務づけられ、守らなければ懲役を含む罰則が科される可能性があります。
司令部機能って、暫定配備の木更津はどうか。
➁これまでも防衛省は、全国の施設周辺について調査をしてきました。ただ不動産登記簿など公開されている情報を確認するのにとどまり国籍や利用実態まではわからないという課題がありました。このため法案では、市町村が管理している住民基本台帳などの提供を求めることができるとし、ほかの届け出資料とも突き合わせて調べるとしています。得た情報をどう管理し、情報が他に利用されることはないのか、個人情報保護の点なども重要なポイントです。また必要であれば、報告を求め、報告に応じなかったり、虚偽の報告をしたりすれば、罰金が科されます。政府は、所有者が外国政府と密接な関係を持つケースなどを想定しているとしています。こちらも、どのような基準を示していくのかは焦点となります。
基地周辺の個人情報を国が調べることができるようになるって、監視される?
すると、2021.3.30 読売新聞オンラインには、
「土地規制法案 実効性ある監視体制作り急げ」のタイトル。
2021.4.25 東京新聞
基地周辺の土地規制法案が近く審議入り 対象区域は成立後 私権制限の懸念も
ニュースのタイトルも視点が違うとずいぶん違う。
それにしても、読売新聞。露骨なタイトル。
posted by のんのん at 20:59| 政府