2023年01月20日
やっとヤードが
新千葉新聞に掲載されていたので、現地に行ってみた。
看板が立っていた。
新千葉新聞の記事 2023.1.20
ヤード開発中止 県や市が行政処分
県と木更津市は、使用済みの金属製品などを屋外で保管する金属スクラップヤードの事業者「環境貿易」(木更津市伊豆島)に対し、開発の中止などを命じる行政処分を行った。
県の処分は森林法、市は都市計画法に基づくもので、それぞれヤードを対象としたケースは初めてだという。処分は昨年12月21日付。
県森林課によると、一haを超える林地開発は、森林法に基づき県の許可が必要だが、同社は、2021年から県の許可を得ずに約3.4haを金属スクラップヤードとして使用していた。dgaから土砂などが流出しているとして、県は昨年12月21日、開発の中止を命令。復旧措置の計画書を求めている。
木更津市は昨年12月、建物を建てられない市街化調整区域の敷地内に鉄骨2階建ての事務所などが建てられているのを確認。その後、建築物は7ヶ所に増えた。市は昨年3月以降、3回にわたり文書で撤去を指示したが建築物の仕様が続いたため、けんの命令と同日、撤去を命じた。市内では近年、撤去命令の例はない。市の担当者は「催促しても建物が撤去されなければ刑事告発も視野に入れる」としている。
いくつか写真で少し紹介しましょう。
2022.4.17
コンテナが斜面すれすれに2段重ね
2022.4.24
おー、2段重ねのコンテナが並んでる
2022.5.7
こっちにもコンテナが。
2022.7.20
大雨のあとの道路の土砂
2021年度の県の対応は行政文書開示請求で手元にある。
年明け早々、2022年4月からの行政文書開示請求を今年はじめにしたところだ。
ちゃんと、ルールを守って開発行為をしてほしいものである。
posted by のんのん at 23:58| 環境