2023年02月01日
知らなかった―。マイナンバーカードの電子証明書の有効期限
私だけ? 知らなかった?
マイナンバーカードのことで市民から聞かれた。
マイナンバーカードは、大人は10年で更新。
子どもの場合は、5年でって以前説明があった。
写真も撮り直す意味で子どもは5年なのかなと思っていた。
今日、市民から聴かれて、これこれと見せてくれた。
すると、
シールが貼ってあり、日付がマジックで書いてあった。
木更津市長 電子証明書の有効期限 2023年12月10日 って。
即答できなかったので、調べてお答えしますと伝えた。
さて、インターネットでくぐってみた。
すると、あった。
電子証明書 更新しないとどうなる?
更新手続を行わなかった場合、電子証明書は失効しますので、住民票の写し等のコンビニ交付やマイナポータル、e-Taxなどのご利用ができなくなります。 更新手続を行わなくても、マイナンバーカード自体の有効期限までは本人確認書類としてお使いいただけます。
なんだってー?
じゃあ、最初から5年ってしとけばよかったのに。
木更津市のHPもぐぐってみた。
マイナンバーカードと電子証明書には有効期限があり、有効期限の3か月前から更新手続きが可能となります。
更新は
・電子証明書(ICチップのデータ)の更新
・マイナンバーカード(本体)の更新
・上記双方の更新
有効期限が近づくと、有効期限通知書(水色の封筒)がご自宅に届きますので、通知書内「有効期限が到来するもの」の欄をご確認ください。
ってさ。
さあて、
マイナンバーカードは、高齢者にとって、
作るのも大変だし、マイナポイントをもらったとしても使うのも難しいし、
はたまた、もったとしても、5年後に更新。
こりゃー、どうしたものか。
マイナンバーカードを持ったとしても、途中で、施設入所になると、
カード自体、身分証明には使えても、手続きには使えないかもね。
というわけで、クレジットカードみたいに、
こちらが新しいカードですって、送られてくるしくみでないのが、
行政だねー。
#マイナンバーカードの電子証明書 #有効期限 #木更津市 #市議会議員 #田中のりこ
#やっぱりいらないマイナンバーカード
posted by のんのん at 21:01| マイナンバー法