2025年05月28日

明日から6月議会 傍聴者はタブレットで資料を閲覧できます

市政協力員に貸与していたタブレット。
回収されていましたが、今回、再利用の方法を議会でも
検討しました。
タブレットはもう古いので、
通常のような使い方はできません。
しかし、議会で発信する資料は、議場のWIFIで
閲覧できます。
よって、議場で傍聴する際は、議員の発信する質問資料、
または、執行部が発信する答弁補助資料を
手元のタブレットで見ることができます。

お試し期間として、6月議会の一般質問の際、希望する傍聴者に
タブレットを貸し出します。
10台まで対応可能。お隣さんと一緒にみてもいいですね。

インターネット中継の傍聴者には、
木更津市議会HPで質問資料を公開しますので、
それをダウンロードしてください。
ただし、質問資料の公開を希望する議員のみです。

田中は、資料がないと、ちんぷんかんぷんの質問だと思うので、
毎回、資料を用意しています。

木更津市議会HPに掲載する資料の提出が明日なの。
だから、今日は、資料や質問の再点検で一日が過ぎてしまいました。

posted by のんのん at 20:54| 議員・議会