2025年06月07日

明日は手帳に予定がない日

議会中の休日は何をしているか。
今日は18時から波岡区長会総会。
日中は、プライベート。

明日は、見事に手帳が真っ白け。
予定がないということは、何もしないわけではない。
火、水、木曜日と常任委員会がある。
その資料を読み、疑問点を洗い出す。
自分がメンバーではない委員会は傍聴する。
疑問があれば、あらかじめ、委員会メンバーに質問を託す。
自分がメンバーの委員会は、質問事項をピックアップしておく。

「市議会の広報委員会」がある。
(広報きさらづは執行部が作成するものでこちらは市議会だよりを編集)
広報委員会のメンバーは、極力、委員会を傍聴し、
市民に伝えたい議案はどれかを選ぶ。
その中から、3つの議案を3人の委員で分担して執筆。
これを6人の委員で毎回、執筆担当を持ちまわりする。

だから、ぼーっと傍聴していられない。
知り得たこと、伝えたいことをいかにわかりやすく文字で伝えるか。
広報委員が執筆しやすいよう、委員会での質疑は活発だったほうがいい。
だから、
いつも、議会で、議案審議の質問をし、
委員会では、活字にしやすいよう、
この議案で、市民の暮らしはどのように変わるのかを
質問することにこころがけている。
もちろん、
自分が最終日の議案採決の際、反対、賛成、の討論をする際の参考にもする。

というわけで、明日はスケジュールが真っ白けだけれど、
資料とにらめっこして質問を考えたりで、大忙しだ。




posted by のんのん at 21:38| 議員・議会