2015年10月19日
めいっぱい 時は金なり
今日は、久しぶりに事務所に行きました。
視察で留守中、スタッフが雨戸をあけたり、作業もしてくれてて、ずいぶんはかどってました。
また、お花もいつも夕方に水やりしてくれるスタッフがいて、これまた、雨戸を閉めてくれていたとのこと。
ありがとうございます。
今日は、事務所に7人であーだこーだと、きさらづ市民ネットワーク通信秋号の編集会議をしていました。
初校を行政視察前に、事務所に置いて行ったので、事前に読んでくれていたりで、読み合わせもできました。
初校からずいぶん変更になった原稿、シンプルになった原稿、いろいろ。
この原稿で、何を伝えたいのか。
それは、…というわけなんだけど。
んー。伝わらない。
こう書いたらどうか。
んー。それじゃ、かえってまとが外れる。
だったら、こうすれば?
それがいい。
その繰り返し。なんとかできました。こうご期待。
水曜日から印刷開始。
夕方は、ちょっと市の職員にききとりに行き、そのまま千葉へ。18時からの会合へ。
今日は、安保法案が決議して1か月。
立憲ネットワーク、憲法をまもろうと地方議員の集まり。全国組織の千葉県エリアの議員が集まった。
市民ネットの他に、無所属、民主党、社民党、緑の党、自民党など。
そう、自民党にも護憲派がおられるんですね。
この会議、終わって市民ネットワーク千葉県の事務所から帰るとき、ふと見上げたら、県庁はまだお仕事中。19:40 私は高速を走り、家路に。
こんな活動の交通費、自費です。高速は片道960円。86km。たびたびだと結構な出費。
でも、電車だと時間は倍かかるし。時は金なり。
posted by のんのん at 22:08| 議会速報・通信
2015年12月18日
12月議会速報
12月議会速報、田中のりこのHPに、アップできました。
http://tanaka-noriko.sakura.ne.jp/gikaisokuhou/2015.12gikaisokuho.pdf
表面
マイナンバー制度の報告 木更津市59060世帯
通知カードの返戻数 計…5,052通(12月4日現在)
裏面
2015年度12月議会 トピックス
●貧困の世代間連鎖のない社会をめざして
・「子どもの貧困」木更津市では
・木更津市のひとり親家庭の現状
・児童扶養手当増額のニュース
・生活保護になる前の支援充実を
●オスプレイ整備拠点化
木更津市の「へぇ〜」クイズ-資源ごみの分別
あとがき
posted by のんのん at 22:37| 議会速報・通信
2016年01月20日
通信に掲載した これからのイベント
学習会「教えて!オスプレイと日米地位協定」
講師 吉沢弘志さん(埼玉大学講師・「パトリオットミサイルはいらない!習志野基地実行委員会」代表)
時間 2月5日(金) 14:15〜15:45 (受付開始14:00〜)
場所 木更津中央公民館大ホール (資料代100円)
主催 きさらづ市民ネットワーク 問合せ
070₋2172-8480
日米地位協定って何? 暮らしにどう影響するのか。わからないことだらけ。
米軍基地がある岩国市に研修に行ったとき、
唖然とするほど。地位協定のせい?普段の暮らしの中のあり得ない常識が、岩国市にはありました。
木更津の自衛隊の土地は、米軍から借りてます。オスプレイの整備拠点となり、
緊急事態条項も国会で協議している昨今です。知らないでは済まされないかも。
市民とともに、学ぶ機会をと学習会をします。ちょっと会場は広すぎますが、
ぜひ、お誘いあわせの上、お越しください。
★講演会「安保法制と日本…私たちが考えるべきこと」
講師 柳澤協二さん(元内閣官房副長官補 自民党4代の総理の下、自衛隊海外派遣のための法整備と現場指揮を主導)
時間 2月13日 (土)14:00〜16:00 入場無料
場所 木更津中央公民館大ホール (連絡先090-6149-4132)
主催 千葉県高等学校教職員組合君津支部 平和・人権・教育と文化を考える会
昨年、講演会でお話しをお聞きし、とてもわかりやすかったです。
今、そしてこれからどうなるのか、道標にしたいなと思い、私ももう一度お聴きしようと思います。
とても有名な方ですよ。
★映画自主上映会「戦ばぬ止み」(いくさばぬとぅどぅみ)
時間 3月26日(土) 14:00〜16:15 (受付開始13:30〜)
場所 木更津中央公民館大ホール
チケット代 500円 申込・問合せ
070₋2172-8480
主催 きさらづ市民ネットワーク
この映画、借りるのに60000円かかります。だから、150人集めたら、トントンです。
ぜひ、みなさん、お誘いあわせの上、どうぞ。「標的の村」の監督の最新作です。
チケット販売は、2/5以降になります。まずは、日程だけ開けといてね。
その他、もしかしてもしかして、サプライズ企画もあるかも。
決定するまで未定は未定。
講師 吉沢弘志さん(埼玉大学講師・「パトリオットミサイルはいらない!習志野基地実行委員会」代表)
時間 2月5日(金) 14:15〜15:45 (受付開始14:00〜)
場所 木更津中央公民館大ホール (資料代100円)
主催 きさらづ市民ネットワーク 問合せ

日米地位協定って何? 暮らしにどう影響するのか。わからないことだらけ。
米軍基地がある岩国市に研修に行ったとき、
唖然とするほど。地位協定のせい?普段の暮らしの中のあり得ない常識が、岩国市にはありました。
木更津の自衛隊の土地は、米軍から借りてます。オスプレイの整備拠点となり、
緊急事態条項も国会で協議している昨今です。知らないでは済まされないかも。
市民とともに、学ぶ機会をと学習会をします。ちょっと会場は広すぎますが、
ぜひ、お誘いあわせの上、お越しください。
★講演会「安保法制と日本…私たちが考えるべきこと」
講師 柳澤協二さん(元内閣官房副長官補 自民党4代の総理の下、自衛隊海外派遣のための法整備と現場指揮を主導)
時間 2月13日 (土)14:00〜16:00 入場無料
場所 木更津中央公民館大ホール (連絡先090-6149-4132)
主催 千葉県高等学校教職員組合君津支部 平和・人権・教育と文化を考える会
昨年、講演会でお話しをお聞きし、とてもわかりやすかったです。
今、そしてこれからどうなるのか、道標にしたいなと思い、私ももう一度お聴きしようと思います。
とても有名な方ですよ。
★映画自主上映会「戦ばぬ止み」(いくさばぬとぅどぅみ)
時間 3月26日(土) 14:00〜16:15 (受付開始13:30〜)
場所 木更津中央公民館大ホール
チケット代 500円 申込・問合せ

主催 きさらづ市民ネットワーク
この映画、借りるのに60000円かかります。だから、150人集めたら、トントンです。
ぜひ、みなさん、お誘いあわせの上、どうぞ。「標的の村」の監督の最新作です。
チケット販売は、2/5以降になります。まずは、日程だけ開けといてね。
その他、もしかしてもしかして、サプライズ企画もあるかも。
決定するまで未定は未定。
posted by のんのん at 22:45| 議会速報・通信
2016年01月23日
新春号
おまたせしました。きさらづ市民ネットワーク通信新春号です。
市内の限られたエリアに、今月末には配付されますが、いち早くここに。
表面
まちづくりの主役は市民一人ひとり
・市役所ウォッチングに参加
・基地対策特別委員会協議会を傍聴…防衛省が説明にきた
裏面
・「オスプレイの整備拠点化」…12月議会後の報告
・木更津市のへぇークイズ 路面標示
・お知らせ伝言板
★学習会「教えて!オスプレイと日米地位協定」
時間 2月5日(金) 14:15〜15:45 (受付開始14:00〜)
場所 木更津中央公民館大ホール (資料代100円)
主催 きさらづ市民ネットワーク
★映画自主上映会「戦ばぬ止み」(いくさばぬとぅどぅみ)
時間 3月26日(土) 14:00〜16:15 (受付開始13:30〜)
場所 木更津中央公民館大ホール
チケット代 500円 チケットは、2/5以降に販売
主催 きさらづ市民ネットワーク
http://tanaka-noriko.sakura.ne.jp/tusin/kisarazusiminnetworktuusin70.pdf
posted by のんのん at 22:39| 議会速報・通信