朝、病院に薬をもらいに行った。
まだ降り始めで積もっていなかった。
なんと、いつもは1時間ほど待つのに、程よく呼ばれた。
3番目。
よしよし。では次に野菜を買いに行こう。雪が降る前に買いだめ。
ゆりの里の直売所に行った。
ここでもいつもの土日とは思えないほど。野菜はありましたよ。
雪が降る前に収穫してて、みんなぴんぴん。
午後はスポーツジムに行きたいなと思っていた。
でも、午後になり、だんだん降ってきた。
ゆきかきをして、汗だく。
家の前をやり終えて、振り返るとやったところがもう真っ白。
おやおや。
スポーツジムに行く時間になった。外をみると、どっさり。
あきらめて、3月議会の資料づくり。
夕方、ゆきかきもう一回しようかなと思って外をみた。
二時間でもうどこを雪かきしたかわからないくらい。
こんもり。
まだまだ降りそう。
ゆきかきしようと思ったら、
夫が「まだまだ降るよ。もうあきらめたほうがいい。明日するよ」ですって。
はーい。風はぴーぶー吹いている。
まだまだ降りそう。
よし。これは大雪ってことにしよう(笑)
千葉県に引っ越してきての大雪は、数えるほどだ。
1つめは、市原市の社宅に住んでいた時。
まだ子どもがいなくて、雪が降ったから、隣にあった斜面4階くらいの高さ。
スキーで踏み固めて、ミニミニゲレンデ。ターンが2.3回。
一人でやってたら、だんだん社宅の人もでてきて、滑ってたっけ。
滑って楽しんでいるところへ夫が帰ってきて、
唖然としてました。
2つめは、木更津に引越てきてからです。
旭市に、卵の生産者だったか、お米の生産者との交流集会が
あって、市原センターのワゴンで、参加。
行くときは、大丈夫だったの。職員もちゃーんを持ってきたと言ってて。
途中、家から電話で、もうすごいよ。25cmくらい積もった。
午後集会が終わり、帰ったが、だんだん雪深く、
なんと、7時間くらいかかって、夜の10時くらいに家に着いたのを覚えています。
3つめは、娘が高校3年生のときだったかな。
君津文化ホールで、コンサートがあって、2人で演奏。娘はピアノ伴奏。
なにがなんでも連れていかなくちゃと、木更津駅までバスで。
電車で君津駅。そして、バスを待ってもこない。タクシーで文化ホールへ行き、
やっと演奏できた。帰りはどっさり。もう歩いて帰ろうかと、
途中まで歩いた。何時に家に着くかと思うほどだったけれど、
タクシーがきた。ほっとして、乗った。
だから、千葉県にきて、大雪だなと思ったのは、これで4回目だね。
あとは、降ってもすぐにとけたりで。
吹雪の中、らんまるは、お散歩から帰ってきました。
サッカーが上手。頭と耳でころころ転がすのですが、
今日も走り回ったようで、
でも、
雪がボンボンみたいに毛にからみついてて、毛玉とりならぬ雪玉とりをしました。
そして、夫は、雪かきをしていた隣人に出会ったそうで、
「やっぱり雪かきするよ。今日は夜勤なんですと言ってゆきかきしてる方がいたよ」って。